交通インフラが発達していない「地方」では自動車の生活へのかかわりは深く、自動車なしで生活することは不可能です。
自動車は安い買い物ではありません。
その高価な生活必需品のプランニングをトータルで行うことが我々の使命です。
路上で故障し立ち往生する方がいます。
交通事故は毎日どこかで起こっています。
亡くなる方もいます。
安全装置の進化はこの数年飛躍的に伸びました。
自動運転の世界もどんどん展開されています。
自動車はテクノロジーの最先端を常に走っています。
我々は技術面から安全を守り、お客様のカーライフに最適なプランを提案するべく、日々奮闘しています。
お客様の幸せを常に考えることが我々の使命であり、それがそのまま会社の進化発展につながります。
一人ひとりがお客様のためを思って動き、自身の成長を感じながら、やりがいをもって働いてゆく。
株式会社ラッドライドはそんな会社を目指しています。
Carだけでなく Car Life を大切にする 車(Car)を通じて私たちにかかわってくださる全ての方々の人生・生活・命(Life)を大切にする | |
人生という名のドライブを みんな笑顔で楽しんでいる世の中 |
自分を磨く つながりを大切にする 感謝する 好奇心を持つ |
商号 | 株式会社ラッドライド (旧 森本自動車有限会社) |
本社所在地 | 〒936-0882 富山県滑川市中野島2751 TEL:076-475-1301 |
黒部店 | 〒938-0045 富山県黒部田家新716-1 TEL:0765-33-4844 |
鈑金塗装部 | 〒936-0882 富山県滑川市中野島2602 TEL:076-476-2715 |
創業 | 昭和45年8月 |
設立 | 昭和45年8月 |
資本金 | 3,000万円 |
昭和45年8月 | 個人企業「森本自動車整備工場」の名で創業。 認証番号 富第2148号 普通・小型自動車分解整備事業 対象自動車の種類 普通自動車(小型)・小型四輪自動車・小型三輪自動車・小型二輪自動車・軽自動車 |
昭和51年3月 | 対象自動車に普通自動車(大型)・大型特殊自動車を追加。 |
昭和54年10月 | 国土交通省より指定自動車整備事業の指定を受ける。指定番号:名指第3161号 |
平成9年9月 | 組織変更により、事業場の名を「森本自動車有限会社」とする。指定番号:中指第5976号 |
平成13年1月 | 森本耕司が代表取締役に就任。 |
平成13年8月 | 車検のコバックに加盟。車検のコバック滑川店をオープン。 |
平成20年2月 | 黒部市前沢925番地に車検サテライト車検のコバック黒部店をオープン。 |
平成20年9月 | 滑川市中野島2751番地に滑川本店を新築オープン。 |
平成20年11月 | 滑川市中野島2602番地に鈑金のモドーリー滑川店をオープン。 |
平成29年3月 | 黒部市田家新716-1に車検のコバック黒部店を新築オープン。 |
平成29年10月 | 車検のコバック黒部店が国土交通省より指定自動車整備事業の指定を受ける。指定番号:北信指第30133号 |
令和04年7月 | 「森本自動車有限会社」から「株式会社ラッドライド」に組織変更と社名変更。 |